雑誌『WIRED』日本版 最新号VOL.41(6/14発売)パンデミックがもたらす新たな都市の姿とは?「NEW NEIGHBORHOOD 都市の未来とネイバーフッド」

2021.06.07 - WIRED

『WIRED』日本版は、 6月14日(月)に最新号VOL.41「NEW NEIGHBORHOOD 都市の未来とネイバーフッド」 を発売いたします。 2020年代のパンデミックが未来を永遠に書き換えたとすれば、 その最たるものは「人々が集まる」ことの意味でしょう。 住まいやワークプレイス、 レストランからモビリティまで、 未来の都市の機能はいかに再定義されるのか? それを“ネイバーフッド”という視点から読み解くのが、 特集「NEW NEIGHBORHOOD 都市の未来とネイバーフッド」です。

コロナ禍におけるロックダウンで、 世界中の人々が改めて向き合うことになった“ネイバーフッド”(=「場所」に根差した人間同士のつながり)。 そこには、 資本主義のその先を模索する時代における都市のあり方を、 衣食住を起点にしたヒューマンスケールから考え直す契機があります。 変化はすでに世界中で始まっています。 「ネイバーフッドエコノミー」「ネイバーフッドシティ」「ディスタントネイバーフッド」という3つの視点から、 選りすぐりのアドヴァイザーたちと共にその最前線に迫る総力特集。

エツィオ・マンズィーニ、 内田友紀、 リチャード・フロリダ、 エマニュエル・ダル・カルロ、 鈴木綜真、 小川さやか、 能作文徳、 饗庭 伸、 保井美樹、 レスリー・カーン、 エマ・ケイ、 ヤー・ビラゴ、 ロテム・ショチャット、 高橋真知、 高橋徹、 梶谷健人、 石田康平、 玉城絵美、 吉上 亮、 水野 祐、 豊田啓介、 倉田哲郎、 川田十夢ほかが登場。

『WIRED』日本版 VOL.41「NEW NEIGHBORHOOD」
注目の特集

■ 地域とそこで暮らす市民のために再構築される「経済」のあり方を問う、 “NEIGHBORHOOD ECONOMY”

グローバル経済に対するオルタナティヴは「ネイバーフッド」を起点に始まるかもしれない。 そこで暮らす市民が協働し、 地域に変革をもたらすためには、 どのようなシステム/ツール/視座が求められるだろう。 これからの経済のあり方を「ネイバーフッド」の視点から照射する。

『ネイバーフッドを豊かにする観光の未来を探して』 では、 パンデミックとオーバーツーリズムという2つの危機を乗り越えた先に描くべき「観光」の未来を特集。 地域資源を搾取せずその地域を豊かにしてくれる、 そんなネイバーフッドにおける「観光」と「場所らしさ」の関係性を、 リチャード・フロリダとFairbnbへのインタヴューを通じて、 Placy鈴木綜真がひもといていく。

そのほか、 都市の再編と地域経済の可能性や、 ネイバーフッドにおける経済の創出、 市民を中心とした経済循環のためのエコシステム構築や経済学の新しいモデルについて、 専門家やデザイナー、 人類学者を交えて考察する。

■ 未来の都市や公園のリジェネラティヴなアップデートのあり方を考える、 “NEIGHBORHOOD CITY”

歴史や文化、 経済、 そこで暮らす多様な人々……あらゆる価値観を受容する複雑な都市のなかで、 いま何が、 いかにして再生されるべきなのだろうか。 トポフィリア(場所への愛)が起点となる「ネイバーフッドの視点」を取り入れることで見えてきた、 これからの社会に求められる都市の姿を「15分都市」や「Feminist City」など注目のキーワードとともにひもといていく。

『行政から始まる「公園利用のニューモデル」』 では、 スタートアップと協業する芦屋市都市建設部 道路・公園課をフィーチャー。 行政はいかにして公園を「新たな公共空間」としてアップデートできるだろうか。 市民によるかつてない方法での公園利用を促すべく、 スタートアップ「パークフル」と協業して日本初の「公園レンタルのオンライン申請サービス」を開始した芦屋市の挑戦に迫る。

さらに、 『Feminist City』の著者レスリー・カーンへのインタビューのほか、 コラム 『「夜道が怖くない未来」への提言』 では、 女性目線での都市のあるべき姿を考察。 世界の女性、 約30億人(ほぼ全員!)が夜道を歩くことに不安や恐れを感じているというその恐怖に寄り添い奮闘する起業家たちへ、 「すべての人」が安心して夜に闊歩できる都市へのヒントを訊いた。

■ 時間と距離とアイデンティティを超えてつながり合う社会、 “DISTANT NEGHBORHOOD”

『WIRED』日本版では2019年の特集『MIRROR WORLD #デジタルツインへようこそ』以来、 物理空間とヴァーチャル空間が鏡合わせとなる「ミラーワールド」の到来を他に先駆けて特集してきた。 その実装の先には、 街も人もハードとソフトに分離する世界が到来するだろう。 そこでは距離や時間の隔たりがなくなるだけでなく、 アイデンティティさえ自由に選択できる新しいネイバーフッド時代の幕開けが訪れるはずだ。

国土交通省による日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化プロジェクト「PLATEAU」に参画し、 サイバーとフィジカルを空間融合させた、 コミュニケーション体験の拡張を目指すMESON梶谷健人が描く、 ソフトウェア化する都市への青写真を特集するほか、 XRが拡張した世界において人が集まる意味や、 時間と距離を超えてつながり合う豊かなディスタントネイバーフッドがいかにして成り立つのかを、 「並列存在の自由」といったキーワードから深掘りしていく。

■ 20世紀の都市を生み出したクルマは、 いかにしてコモンズと再接続するのか

「有限である化石燃料によって成り立つソサエティが無限であるはずがない」。 これは政治学者・山本達也の言葉だ。 クルマによって人類の行動範囲が拡がったことは、 都市と郊外という二極化を生む発端となった。 『 クルマ旅とエネルギーの未来』 では、 エネルギーシフトが求められるいま、 クルマとコミュニティとの新しい関係を模索する4つの事例を取材し、 クルマと都市の未来を読み解く。

■ 『WIRED』日本版編集部が“本気”で選んだ「お気に入り」から目が離せない!

『WIRED』日本版編集部員たちが、 世界中から掘り起こした「お気に入り」を紹介するコーナー 『WRD DIG IN 編集部がディグる、 気になるアレコレ』 。 都市に自然を実装するラボや注目のフェムテック社内プロジェクト、 もらってうれしいサステイナブルな手土産に、 スマートコンタクトレンズからオススメの水中スクーターまで、 編集部の偏愛がほとばしる解放区へようこそ!

■ 人気コーナーと話題の連載も充実!
▶ A QUIET PLACE 世界の始まりから存在していた静寂 消滅の危機にある静かな“音景”を守る意義
▶ FETISH 眠れる物欲を覚醒させよ
▶【STORY】『白夜境』 吉上亮
▶【連載】水野祐が考える新しい社会契約〔あるいはそれに代わる何か〕 第6回 互助の感性が生み出す新しいエネルギー
▶【連載】すすめ!! VIRTUAL CITIES INC.(仮)豊田啓介×倉田哲郎 第4回 “長”の選出方法
▶【連載】Way Passed Future 川田十夢の「とっくの未来」 第18回 NFTと「人間失格」
▶ EDITOR’S LETTER「ネイバーフッドの逆襲」

PDF File
WIRED_vol.41